てぃーだブログ › wine bar vinokinawa › ジョルジュ・ルーミエ › 魅惑のブルゴーニュ ルーミエ1982

2011年01月04日

魅惑のブルゴーニュ ルーミエ1982

シャンボール・ミュジニィ1982
Chambolle-Musigny
Domaine G. Roumier
魅惑のブルゴーニュ ルーミエ1982
39000pt
歴史あるドメーヌでもありますが、最近特に人気が集中し、価格も高騰
入手困難となりました。
最新ヴィンテージの正規物は、ブルゴーニュ・ルージュでさえ見かけなくなり
並行輸入物は、かなり割高になるために簡単には手が出せません。

”ルーミエ”というと、いくつかありますが、ジョルジュ・ルーミエが本家
にあたり、現当主のクリストフ・ルーミエのおじいさんからのドメーヌで、
家系の中からワイン造りのうまい人にまかされるそうです。
(クリストフ氏は若くて、情熱的、かつ独身でもあるため女性にも人気だそうです)

ジョルジュ・ルーミエのワインは端整なクラッシックスタイルで
飲み頃が難しいとおもいますが、05年はリリース直後から香り
も出ており美味しく、熟成の期待もできるヴィンテージでした。
オフの年でも2~3年以上は寝かせたあと時間をかけて飲む
と良いと思います。

現当主のクリストフ・ルーミエ氏が参加した1982年の記念碑的な
貴重なボトルでもあり、外観から、色も薄く十分な熟成を経ている様
ですが、味わいは開けてみるまで予測が出来ません。
特にジョルジュ・ルーミエのファンか、ブルゴーニュのマニア向けと
いう存在で、ブショネ(コルクの欠陥)でさえなければ、良いと思わせ
てしまうほど、特殊なワイン(ボトル)です。





同じカテゴリー(ジョルジュ・ルーミエ)の記事
Chambolle-Musigny2005
Chambolle-Musigny2005(2011-07-11 13:34)

Chambolle-Musigny1982
Chambolle-Musigny1982(2011-07-10 12:58)

バックヴィンテージ
バックヴィンテージ(2010-08-23 16:09)


Posted by ヴィノキナワ at 16:51│Comments(0)ジョルジュ・ルーミエ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。